今年3月、香川県議会で成立した全国初の「ネット・ゲーム依存症対策条例」。
子どもがインターネットやゲームの依存症になることを防ぐための自治体や学校、保護者の「責務」を定めたこの条例。
18歳未満のゲームの利用時間を「1日60分(休日90分)まで」とする目安が盛り込まれ、意見公募での賛成意見「水増し疑惑」が浮上するなど全国的に注目を集めている。
県内在住の高校生が「憲法違反」だとして訴訟の準備を進め、県弁護士会も「廃止」を求める会長声明を発表するなど、施行後もその是非が問われる異例の条例。
導入を目指した背景や狙い、条例の中身と、制定過程の問題点について改めて検証する。
これまでの取材記事
-
ゲーム条例 制定過程の検証と抜本的な見直し求める陳情2件を不採択に 香川県議会
-
「ゲーム条例は憲法に反しない」香川県知事が答弁 議員の質問に議場から「やじ」も相次ぐ
-
ゲーム条例「違憲」訴訟へ 高校生が費用募ったクラウドファンディングで目標金額を達成 香川
-
【特集】香川のゲーム条例に賛否の声…「ゲーム依存症」の実態とは?回復目指す男性に聞く
-
「ゲーム条例を廃止したかった」と香川県議を脅迫 宮城県の大学生を逮捕
-
ゲーム条例のパブリックコメントに研究団体が意見書「信頼を損ねる」 香川
-
ゲーム条例「検証する必要はない」検証委設置申し入れに西川議長が回答 香川
-
「制定過程の検証と廃止を」ゲーム条例に対し男性が陳情書を提出 香川
-
NYタイムズが「ゲーム条例」を報じる 風評による移住や産業への影響懸念の声も 香川
-
ゲーム条例 弁護士会の声明に県議会が見解「廃止する理由はない」 香川
-
香川県のゲーム条例「制定過程」の問題 議長が一転「検証せず」
-
ゲーム条例の廃止を…香川県弁護士会が異例の会長声明「公権力がむやみに介入すべきでない」
-
ゲーム条例「制定過程」の問題点を香川県議会が議論へ 3会派の申し入れに議長が応じる
-
「ゲーム条例は憲法違反で人権侵害」高校生と母親が香川県を提訴へ
-
香川県ゲーム条例 検討委員務めた県議会の新副議長「パブリックコメントの意見は重視していなかった」
-
ゲーム条例を主導した大山議長が退任 制定過程に“疑問”…検証委の設置申し入れに回答なし 香川
-
香川県ゲーム条例 制定過程に“疑念”…県議会3会派が「検証委員会」の設置を申し入れ
-
ゲーム条例の賛成意見 複数の「雛形」を使い回してご意見箱から連続投稿か 香川
-
【解説】ゲーム条例のパブコメ「ご意見箱」に連続投稿の疑い…同じ誤字も多数 香川
-
香川県「ゲーム条例」の制定過程に疑問の声 パブコメ提出者の“実在”確認せず集計
-
ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川
-
「ゲーム依存症」の対策条例が4月1日から全国初施行 街からは“賛否の声” 香川
-
ゲーム依存症条例のパブコメ「賛成意見の大半は同じ書式」原本を閲覧した議員が証言 香川
-
香川県のゲーム依存症対策条例に高松市長が苦言「ネットやゲームの悪い面ばかりに光が当たった」
-
「ゲーム依存対策条例」に批判の声も…香川県知事「イメージダウンにならない」
-
「県民に信用されない」と専門家指摘 香川県議会ゲーム依存症対策条例成立 制定過程が“不透明”
-
「ゲームは1日60分まで」香川県議会のゲーム依存対策条例 賛成多数で可決
-
【速報】「ゲームは1日60分まで」香川県議会のゲーム依存対策条例 賛成多数で可決
-
ゲーム依存対策の条例案 パブコメの詳細公開は「採決の後」に 香川県議会
-
「ゲーム依存対策条例」異例のパブリックコメント詳細非公開…委員会メンバーが申し入れ 香川県議会
-
8割超「賛成」も事業者は「反対」…ゲーム依存対策条例で約2700件の意見 香川県議会
-
【特集】ゲーム時間に「上限」の条例案に賛否の声 香川県議会が依存症対策で検討
-
【全文掲載】ネット・ゲーム依存症対策条例 素案のパブリックコメント始まる 県民と事業者が対象 香川県議会
-
「平日は60分、休日は90分まで」ネット・ゲーム依存症対策条例の素案示す 香川県議会
-
「ネット・ゲームの依存症対策」全国初の条例制定を目指し、専門家交え検討委員会 香川
ご意見募集
条例施行後の変化や、条例の内容、制定過程について思うこと、番組をご覧いただいた感想などを
[#検証ゲーム条例] をつけてTwitterに投稿してください。